![](https://studysapuri-english.infonzplus.net/wp-content/uploads/2017/09/3b25625c3eb6b65e4222df2d5d996fa0.jpg)
![](https://studysapuri-english.infonzplus.net/wp-content/uploads/2017/09/87c835a6b1749374a7524a596087b296.jpg)
スタディサプリで英語を勉強したいと思っても、はじめ方、使い方を間違ってしまう人がいます。せっかく英語学習のモチベーションがあるのに、アプローチを間違えるのはもったいないですね。
まず、スタディサプリEnglishには2つのコースがあります。
- 日常英会話コース
- TOEIC対策コース
ここでは、この2つのコースの違いを詳しく解説していきます。
※「日常英会話コース」は「新日常英会話コース」へバージョンUP!
2019年11月、日常英会話コースはバージョンアップされて「新日常英会話コース」になりました。(ここで書いている内容は新コースでも当てはまります)
「新日常英会話コース」の詳細は改めてこちらにまとめています。
関連英語のプロが解説!スタディサプリ「新日常英会話コース」のリアルな評判と効果
目次
「日常英会話」と「TOEIC対策」では学べる英語も違う
スタディサプリEnglish学べる英語の違い
- 日常英会話コース ⇒ 日常英語(ネイティブの英会話)
- TOEIC対策コース ⇒ TOEIC英語
2つのコース名から内容の違いは容易に判断できるので、説明する必要あるの?と思いがちですが、意外に使い方を間違う人もいます。
まず、2つのコースが有ることを知らない人が意外と多いです。TOEIC英語を勉強したいけど「TOEIC対策コース」があるのを知らずに、「日常英会話コース」を始めてしまったと言う人もいるくらいです。
アプリの内容も全く違うので、「学べる英語の種類」という点においてもかなり違いがあります。両コースでできること、身につく英語力は結構違います。
ここでは、双方の機能や内容の比較はもちろん、どういう人がどちらのコースに合うか、各コースでどういったスキルが身につくかなども詳しく案内していきたいと思います。
「最強の英語教材」ランキング2位、TOEICアプリとしては1位
ちなみに余談ですが、つい最近、雑誌を眺めていたら「最強の英語教材100」という特集があり、その中で、スタディサプリENGLISHが2位、4位にランキングされていました。
TOEIC対策コースが2位、日常英会話コースが4位です。すっかり英語アプリの定番となりました。
「日常英会話コース」と「TOEIC対策コース」の比較一覧表
私は日々、両コース使い分けて英語を勉強しています。せっかくなので少し専門的に詳しく書いていきましょう。
まずは両コースの機能比較と期待できる効果、という観点で以下の一覧表にまとめてみました。
基本的には、◯、△、×で評価しましたが、特に優秀な機能、高い効果が期待できるものには◎をつけました。
日常英会話コース | TOEIC対策コース | |
料金 | 月額1,580円~ | 月額2,480円~ |
評判(AppStore評価) | 4.2(/5.0満点) | 4.4(/5.0満点) |
TOEIC対策 | × | ◎ |
リスニング強化 | ◎ | ◯ |
ボキャブラリー強化 | △ | ◯ |
英文法の強化 | △ | ◯ |
スピーキング強化 | ◎ | △ |
リーディング強化 | × | ◯ |
ネイティブの英語会話(口語)の習得 | ◯ | △ |
カジュアルな英語表現の習得 | ◎ | △ |
ビジネス英語の習得 | ◯ | ◯ |
フォーマルな表現の習得 | ◯ | ◎ |
割引キャンペーン・クーポン | あり | あり |
上記の各項は以降で詳しく説明していきますが、その前に結論を先に書いておきましょう。
どちらがいいかなと迷っている方もいると思います。両コースの対象者の違いを簡単にまとめると以下のようになります。
日常英会話コースは、日常英語を習得したい人向け
日常英会話コースはこんな人向け!
- 英語をとにかく話したい人
- 「話す、聴く」を徹底的に強化したい人
- 単語、文法より先に会話力を磨きたい人
- 日常で使える実践的な英語を学びたい人
- ビジネス上の英会話を勉強したい人(レベル5,6がおすすめ)
![](https://studysapuri-english.infonzplus.net/wp-content/uploads/2017/09/87c835a6b1749374a7524a596087b296.jpg)
TOEIC対策コースはTOEIC英語の専門アプリ
TOEIC対策コースはこんな人向け!
- TOEIC対策の英語勉強をしたい人
- 英文法を徹底的にやり直したい人
- ボキャブラリーを強化したい人
- ビジネス英語の読み書きを強化したい人
![](https://studysapuri-english.infonzplus.net/wp-content/uploads/2017/09/3b25625c3eb6b65e4222df2d5d996fa0.jpg)
両コースの詳しい機能説明や勉強法、使い方などは以下を参考にして下さい。
![](https://studysapuri-english.infonzplus.net/wp-content/uploads/2017/09/3b25625c3eb6b65e4222df2d5d996fa0.jpg)
料金
両コースの料金は以下の通りです。
- 日常英会話コース: 月額1,980円
- TOEIC対策コース: 月額2,980円
TOEIC対策コースの方が高いですが、TOEIC対策コースを契約すると日常英会話コースは無料でついてきます。
両コースとも12ヶ月プランを契約すると割引割引となりお得です。
- 日常英会話コース: 月額1,580円
- TOEIC対策コース: 月額2,480円
どちらのコースを選ぶにしろ、英語学習は短期(1,2ヶ月)で結果を出すことは難しいので最低でも半年~1年程度の長期スパンで計画した方がいいです。
英会話学習、またはTOEIC対策に真剣な人ははじめから12ヶ月プランを選択するといいです。料金もお得です!
また、スタディサプリENGLISHは定期的にキャンペーンを行っているので、タイミングが良ければ更に割引料金で始められたり、キャッシュバック、Amazonギフト券をもらえたります。
日常英会話コースのキャンペーン情報はこちら。
TOEIC対策コースのキャンペーン情報はこちらを確認してください。
TOEIC対策
料金の安い日常英会話コースでTOEICの勉強ができれば最高なのですが、これは正直難しいです。この点は以下に詳しくまとめています。
関連ページ【リアルな評判】スタディサプリ(英語)で本当にTOEIC対策できる?効果はある?
スタディサプリENGLISHでTOEIC対策を考えている人は、間違いなく「TOEIC対策コース」がおすすめです。
関先生のTOEIC「神授業」をはじめ、TOEIC対策講座の全てが詰まってます!
またTOEIC対策コースには「パーソナルコーチ」プランという最終兵器もあります。英語のプロがあなたの専属コーチになってTOEIC学習をサポートしてくれる講座です。3ヶ月コースで短期集中がおすすめです。
「パーソナルコーチ」プランは料金も高くなりますが効果は抜群です。当サイトでもスコアアップ体験談(505⇒825点)を書いています。
![](https://studysapuri-english.infonzplus.net/wp-content/uploads/2017/09/3b25625c3eb6b65e4222df2d5d996fa0.jpg)
スタディサプリENGLISHユーザーの評判
アップルのApp Storeのアプリユーザーの評価は日常英会話コース、TOEIC対策コースともにとても高いです。5点満点中4点代です。
App Storeの総合評価
- 日常英会話コース:4.2
- TOEIC対策コース:4.4
日常英会話コースのユーザーからは、リスニング力が向上したというコメントが多くみられます。TOEIC対策コースに関しては、300〜600点圏だった人が100〜200点程度スコアアップしたという声が多いですね。
マイナス評価には、アプリのサーバー接続不具合などの点があげられています。
![](https://studysapuri-english.infonzplus.net/wp-content/uploads/2017/09/3b25625c3eb6b65e4222df2d5d996fa0.jpg)
リスニングの強化と効果
リスニングの強化はどちらのコースでもできます。効果も高いです。
ただし、「ネイティブの日常英語を聴き取れるようになりたい!」という人は「日常英会話コース」がおすすめです。こちらの方が生活のあらゆるシーンで使える英会話が学べるので、実践的なリスニング力が身につきます。
日常英会話コースは「英語を話すため、聴くため」のアプリなので、より集中的にリスニング強化に励むことができます。
リスニング力の向上には「ディクテーション」機能が大きな役割を担ってくれますので、ディクテーションを徹底的にやりましょう。
リスニング効果が出るまでの期間
私の経験した感覚からいうと、リスニングの効果を感じられまでには3ヶ月必要です。
3ヶ月間は苦しい期間ですが、必ず効果がでると信じて愚直に継続していくといいです。
スタディサプリのユーザー評価でも「効果を実感するまでに要した期間」は平均で2.8ヶ月となっています。
![](https://studysapuri-english.infonzplus.net/wp-content/uploads/2017/09/3b25625c3eb6b65e4222df2d5d996fa0.jpg)
ボキャブラリー強化
英単語(ボキャブラリー)の強化をしたい人は、TOEIC試験などのスコアアップを目的としている人が多いでしょう。
TOEIC対策コースでは「TEPPAN英単語」というボキャブラリー強化を目的とした機能があるので、これを使うといいです。
TOEIC頻出1500語が網羅されているので、これをマスターしてしまえばスコアアップの近道になります。
ただし、TOEIC高得点(860点以上)を目指す人はスタディサプリだけでボキャブラリー完璧、というわけにはいかないです。
また、日常英会話コースにも「英単語クイズ」が各ユニットであり単語力強化はできるのですが、何度も同じ単語が出題されたりするのでクオリティが高いとは言いがたく、中級者以上は物足りなさを感じます。
英文法の強化
英文法に関しても、上記の英単語と同じ評価です。
TOEIC対策コースでは、英文法の基礎を徹底的に復習、強化できます。かなりレベルが高いです。
TOEIC対策コースにはTOEICのプロ講師の関先生が「パーフェクト講義」で徹底的に英文法を解説してくれます。
無料お試し期間を利用して、1週間だけでもいいので一度この「神授業」を見てもらいたいくらい価値のある講義です。ものすごいわかりやすい文法解説です。
一方、日常英会話コースでは英文法を体系的、網羅的に学ぶことは難しいです。
日常英会話コースでも有名講師が文法解説をしてくれますが、正直なところ、関先生の講義に比べると質が低いです。日常英会話コースはあくまで「話す、聴く」を鍛えるアプリという認識でいてください。
スピーキングの強化と効果
英語を話す、話せるようになりたいと言う人は「日常英会話コース」で間違いないです。
ストーリー形式のコンテンツが用意されているので、連続ドラマを見る感覚で日々ネイティブの日常英語の勉強をすることができます。「なりきりスピーキング」機能でスピーキングを最低3ヶ月続ければ、かなりの上達が見込めます。
また、「クイックレスポンス」という機能で重要表現のスピーキング練習ができます。
これを繰り返し行うことによって瞬間英作文力が向上し、いわゆる「口が英語を覚える」という状態になります。
TOEIC対策コースにも「スピード音読」「シャドーイング」がありますが、これはリーディング力の強化が目的の機能です。
リーディングの強化と効果
リーディング力を磨くならTOEIC対策コースです。
限られた時間のなかで、正確に英文を読み取るスキルが身につきます。
「スピード音読」と「シャドーイング」でスピードUPが図れます。
また「パーフェクト講義」の関先生の講義を一通り受講すれば、正しい英文法と構文を理解でき、揺るぎない精読力を養うことができます。実践問題も豊富に用意されています。
日常英会話コースには、リーディング力を鍛える機能は実装されていません。
ネイティブの口語(日常英会話)の習得
英語にも話し言葉と書き言葉、カジュアルな英語とフォーマルな英語という区別があります。
TOEIC英語は「正しい英文法、長い文章、はっきりした発音、フォーマルな単語・表現」です。まぁガチガチな堅い英語ということです。
ネイティブが日常で使う英語はもっと単純で崩れています。全く別物です。
TOEIC対策や受験用に習った難しい単語や表現は日常会話で使われません。TOEIC900点オーバーの人でもネイティブの英語が聞き取れないというはよくある話ですね。日常英語を知らないことが原因です。
外国人と英会話できるようになりたい人は日常英会話コースがおすすめです。
カジュアルな表現の習得
上の続きになります。
日常英会話コースでは「カジュアルな話し言葉」を学べます。つまりネイティブの日常の英語です。
日本語でも同じですが、ネイティブは日常では簡単な単語を組み合わせて楽に話しているのです。
特に動詞にはフレイザルバーブ(Phrasel Verb、句動詞)が頻繁に使われます。この、すごく重要です。知らないと本当にネイティブの英語は聴き取れません。
日常英会話コースには、日常レベルで使われる実践的な英単語や言い回し、いわゆる「使える英語」が豊富に詰め込まれています。
このあたりの「使える英語の習得」という点に関しては、以下で詳しく書いていますので興味ある人は読んでみて下さい。
ビジネス英語の習得
※ビジネス英語コースがリリース!
ビジネス英語・英会話に特化した「ビジネス英語コース」も開発されました。「ビジネス英語コース」を契約すると日常英会話コースは無料で利用できます。
ビジネス英語コースについては、こちらで詳しくまとめています。
関連スタディサプリ ユーザーが「ビジネス英語 コース」のリアルな評判・効果を教えます
じゃぁ、TOEIC英語は使えないのか?という話になりますが、それは違います。
TOEIC対策や受験で習う英語は無駄ではないです。いわゆる「お堅い英語」ですが、これはこれで必要です。
特に、英語で仕事をする人には正しく丁寧な表現、書き言葉の習得は必須です。使う英語のレベルが、人として企業としての信頼度をあらわします。
日常英会話コース、TOEIC対策コースどちらでもビジネス英語を学べます。
日常英会話コースではレベル5,6、7でビジネスシチュエーションの英会話が学べますので、ここを重点的にやるとビジネス英会話が磨けます。
ただ、ビジネス英語の読み書きに関してはTOEIC対策コースがおすすめです。
スタディサプリENGLISHでビジネス英語(フォーマルな英語)を学びたい人は以下も参考にして下さい。
フォーマルな表現の習得
上記の通り、ビジネスで使うフォーマルな英語は両コースで学べますが、集中的にやりたい人はTOEIC対策コースがおすすめです。
公的な文書やCNNなどのニュースで使われる英語はフォーマルな英語です。発音ははっきりしていますが、単語は難しく言い回しも堅いです。
単語や文法のところでも書きましたが、TOEIC対策コースの「TEPPAN英単語」と「パーフェクト講義」を徹底的にこなせばTOEICのスコアは飛躍的にアップしますし、結果、フォーマルな英語にも慣れて自然と実力も伸びていきます。
キャンペーンコード
最後にスタディサプリEnglishには、お得なキャンペーンコードというものがあります。
申込時に「キャンペーンコード」入力欄が出て来るので気になっている人も多いでしょう。
- 日常英会話コース: あり
- TOEIC対策コース: なし
日常英会話コースには「TRY2016」というキャンペーンコードがあります。
このコードは当サイト限定のもので、通常1週間の無料体験期間が1ヶ月に延長されます。スタディサプリEnglishをお試ししたい人には、とてもお得なコードですのでぜひ使って下さい。
キャンペーンコードに関しては、使い方や注意点を以下で詳しくまとめていますので、利用される方は一度お読みください。
関連ページ【よくある疑問まとめ】スタディサプリ english キャンペーンコード
各コースのキャンペーンコードを使った登録手順は以下を参考にして下さい。
キャンペーン情報
最後に両コースのキャンペーン情報を記載しておきます。
どちらのコースも定常的にキャンペーンをやっています。内容は時期よって微妙に変わります。
新日常英会話コース
2/19まで大幅割引キャンペーン
「新日常英会話コース」特別割引キャンペーン中!
- 大幅割引!最大2,616円OFF
- 月あたり2,178円⇒1,520円(12ヶ月パック)
- 1週間無料体験
- 返金保証
ひさびさの特別割引キャンペーンです!締切は2月19日PM17:59までですが、早期終了もあるので「新日常英会話コース」が気になっている人はお試しください。
最大2,616円OFFというかなり好条件のキャンペーンです!
いずれにせよ1週間の無料期間を活用して判断すればいいので、まずはぜひ試してみてください。
TOEIC対策コース
TOEIC対策コース パーソナルコーチプラン
2/19まで割引キャンペーン
限定キャンペーン中!スタディサプリTOEIC「パーソナルコーチ」プランが大幅割引!(2024年2月19日 17:59まで。)
- 最大9,000円割引
- 無料お試し期間:1週間
- 返金保証あり
- 修了後「スタディサプリTOEIC」を無料で1年間使い放題(32,736円相当)
ひさびさの特別割引キャンペーンです!最大9,000円割引+3万円クーポンと、かなり好条件です!
パーソナルコーチプランは申し込みが増えるとコーチの数の影響で、申し込み制限が発生することがあります。
いずれにせよ1週間の無料期間を活用して判断すればいいので、まずはぜひ試してみてください。